やなぎにっき

学んだことの記録

中学生以来の電子工作をして meishi2 を組み立てた

これは🎅GMOペパボエンジニア Advent Calendar 2022 - Adventar の8日目の記事です。

昨日の記事は nacal くんの エンジニアとしてのキャリアのVSOP でした。

キャリアのVSOP という考え方について、エンジニアとして捉えた考え方がまとめられているいい記事でした!

🎄GMOペパボエンジニア Advent Calendar 2022 - Adventar もあります🎅🎄


meishi2 を組み立てた

中学生以来の電子工作をして meishi2 を組み立てました。

はんだ付けは中学校の技術の時間に触った以来でちゃんと動くか不安でしたが、meishi2 keyboard ビルドガイド を参考に2,3時間程度で組み立て・ビルドまでできました。右から2番目のキースイッチが若干傾いていたりしますが、それもひっくるめて愛着が湧いています。

ビルドはターミナルであれこれする必要もなく、REMAP というサイトを使いブラウザ上でビルド・キーマップの設定が完結しました。すごい。

自分で作ったものがPC上で動くのが面白く、組み立てた時間以上に押したりキーマップをいじったりして遊んでいます。

早速REMAP で マクロ機能を使って :sushi: という文字を入力することで🍣 などの絵文字が表示できるようにしてみました。

REMAP 上では日本語や絵文字入力ができない(はず)なので、今回はSlack上で :sushi: という文字を表示させる方法で絵文字の入力を実現しています。しかしどんなアプリケーションでも 🍣 や ✌️ を1Tapで入力させたいという欲望があるので、次はQMK Firmware に挑戦してみようと思います。

作った経緯

前々から自作キーボードを作ってみたいと思っているのですが、最初から普段使うようなキーボードを組み立てるのは気持ち的にハードルが高かったのでキーが少なくビルドガイドが充実しており、かつPro Micro が同封されている meishi2 を選びました。

また、ペパボ社内で shiorinが 自作キーボードを作る会 を発足してくれたり、その会の一環でyuchi に初心者向けの自作キーボードの説明をして貰ったことで自分の中の自作キーボードの機運が高まり作成にまで至りました。


以下では用意したものや苦戦したことを書きます。同じく(ほぼ)初めて電子工作を行う方の参考になれば!

用意したもの

meishi2 キット

meishi2 キット

フィヨルドブートキャンプ出身のトミーさんふーがさんと亀戸餃子に行った後につき合ってもらい 遊舎工房 に行った時に買いました。

キースイッチ 4つ

キースイッチ は 遊舎工房 さんにあるキースイッチのサンプルを心ゆくまで押しまくり、気に入ったものを4種類購入しました。1個から販売してくれるのすごい!

キーキャップ 4つ

キースイッチの色が見えるように透明なものを選びました。

はんだごてセット

白光(HAKKO) BLUE SET 電気器具/電気部品用はんだこてセット 40W はんだ/吸取線/簡易こて台付き FX511-01

meishi2 keyboard ビルドガイド にもおすすめの道具の紹介がされていたのですが、同じものを全て揃えると結構良い値段がして、自分のような試しに電子工作をしたい身としては気が引けたのでAmazonやヨドバシで 600円程度で購入できるこちらのはんだごて/はんだ/吸取線/簡易こて台のセットを買いました。

値段的には文句がないですが、あまりおすすめはしないです。

はんだごての温度が高いのか基盤が焦げそうになったり、ON/OFFのスイッチがないのでコンセントを入れた瞬間に熱くなるのも気を使います。はんだの長さも短く、最後の方は残り数センチのはんだではんだ付を行うというハードモードになりました。

初心者こそちゃんとした道具を使おうという学びでした。

ニッパー

タミヤ クラフトツールシリーズ No.93 モデラーズニッパー アルファ74093

ニッパーは以前プラモデル用に買ったもので事足りました。

余談ですが最近水星の魔女にはまっていて、初めてのガンプラを楽しく作ったりしています。エアリアルはどこの店頭にもなく購入できていません……。


これら全て含めて 5000円しないくらいで一式揃いました。meishi2 は スイッチ&キーキャップ付き を買ったりするともう少し安くなると思います。

調べたこと

meishi2 を作ったエントリー

meishi2 を作ったブログ記事を色々読みました。初めて電子工作やはんだ付けをする人の体験談が多く参考になりました。

はんだごての使い方

「はんだごて 使い方」で検索して複数記事を見ながらイメージトレーニングをしました。今思えばこういう時に動画を見るのがピッタリなのかもしれない……。

REMAP のキーの設定

こちらの記事が網羅的でわかりやすかったです。

(初心者編)Remapを使ってキーマップを書き換えよう - 自作キーボード温泉街の歩き方

苦戦したこと

はんだ付け

先にも書いたように、手頃なはんだ付けセットで済ませたため苦戦するところがありました。 はんだ付け自体は meishi2 をやっていくにつれ慣れてきたので、もっとやりたい気持ちです。

コンスルーとピンヘッダの違い

meishi2 のビルドガイドに

2022 年現在コンスルーの入手が非常に困難になっており、コンスルーは付属しなくなっています。

と記載があります。 meishi2 にPro Micro と一緒にコンスルーのようなものが2つ同封されており、「コンスルーのようなものがついてそう?Pro Micro の半田付けいらないのか!」と思っていたのですが、同封されていたのはコンスルーではなくピンヘッダでした。

画像で言うと左がピンヘッダで、右がコンスルーです。 画像 : wings42 v2 ビルドガイド | Daily Craft Keyboard より

そのような勘違いをしながら Pro Micro のはんだ付けをスルーし、キースイッチのはんだ付けをしてREMAP でビルドをしようとしたところ、うまくいきませんでした。はんだ付けしたら無事REMAPでビルドまで行うことができました。

このようにコンスルーが付属されない場合はピンヘッダを使って Pro Micro をはんだ付けする必要がありました。ビルドガイドにコンスルーが付属されていなかった場合のケースが書かれていなかったのでハマったのですが、電子工作慣れている人にとっては当たり前のような話かもしれません。キースイッチ付けてからの Pro Micro のはんだ付け大変だった……。

最後に

meishi2 を作った今、普段使いの自作キーボードを作る前にもう一個くらいなにか小さめのものを作ってみたい気持ちになっています。


🎅GMOペパボエンジニア Advent Calendar 2022 - Adventar の次の担当はにっしーさんです🚆